看板カルプ文字どんな看板?事例まとめ!

看板デザイン会社『CUVIC』です。

看板に使われる文字といえば、文字切り抜きからチャンネル文字までさまざまな種類があります。

その中でも近年人気を集めているのが「カルプ文字」です。
立体的なデザインが目を引くだけでなく、比較的リーズナブルな価格と施工のしやすさから、多くの店舗や企業が導入を検討しています。
…ただ、カルプ文字と聞いても

「どんな素材?」
「どのくらい費用がかかるの?」

など、疑問を抱えているお客様も少なくありません。
そこで今回はカルプ文字の特徴やメリット、価格相場までをわかりやすい形でご紹介させていただきたいと思います^^

会社名看板に最適なプレート看板!

アルミ複合板製のプレート看板
会社名を掲げる看板としても人気No.1!
プレート看板の詳細→

目を引く看板デザインを制作します!

店舗看板から会社看板まで
業種問わず看板デザインからご対応可能です!
看板デザイン事例→

看板通販サイト『サインシティ』
看板通販ヤフーショッピング店
デザイン済み看板を激安販売中!
特注ホワイトボード製作<
トラスコ中山オレンジブック
看板設置工事全国ご対応!

看板カルプ文字とは?

看板カルプ文字とは、主に「カルプ」という発泡スチロール状の素材を芯材として使い、その表面をアクリル板や塩ビ板などでカバーした立体文字のことです。

軽量かつ加工しやすい発泡素材を芯材とすることで、厚みをもたせることができるため「3D効果」が得られやすくなります^^
看板の文字が立体的に浮かび上がると視認性が上がるうえ、遠くからでも目に留まりやすくなります!

カルプ文字の主な素材と特徴

芯材として使用される「カルプ」は、硬く圧縮された発泡スチロールのようなイメージで、軽量ながらもある程度の強度を持っています。
さらに、その両面や側面にアクリルや塩ビ(PVC)とも呼ばれる樹脂素材を貼り合わせ、文字部分だけをくり抜くことで立体感のある造形が可能になります。

雨風に直接さらされる屋外看板として使われることが多い一方で、屋内でも立体的な演出をしたい場合に選ばれることもあります。

例えば下記のように店舗名や店舗のロゴを屋内へ掲げる装飾アイテムとしてもカルプ文字は非常に人気がございます^^

カルプ文字

カルプ文字

カルプ文字が選ばれる主な理由

カルプ文字が注目を集めている背景には、軽さと加工のしやすさ、そしてデザイン性の高さが挙げられます。
素材自体が軽量なので、大きな文字や多くの文字を取り付けても建物の躯体に負担がかかりにくく、設置場所の選択肢が広がるメリットがあります。

また、切削加工で文字を自由な形に切り出せるため、企業ロゴや店舗ロゴに含まれる複雑なデザインも再現しやすいのです。

下記お客様のようなロゴマークもカルプ文字であればキレイに再現が可能です!
カルプ文字

さらに、塗装次第でマットな質感からメタリック調まで幅広い仕上がりを選択できるのも大きな理由のひとつといえます。お
店や施設のコンセプトに合ったカラーリングやテイストを取り入れることで、看板という存在そのものが統一感を持ちながらもインパクトを与えてくれます。

視認性の良い厚みとサイズによる価格相場

カルプ文字を導入する際に気になるのが

「文字の厚みやサイズによって、どう価格が変わるのか?」

という点です。
実は、カルプ素材そのものの価格は比較的お手頃ですが、厚みが増すほど材料費と加工費が上がっていく傾向があります。
とはいえ、看板の視認性を高めるためには、ある程度の厚みを持たせて立体感を出すことが効果的です。
ここでは、厚み別の視認性とサイズごとのおおまかな価格相場について解説します!

厚み別の視認性について

カルプ文字の厚みはおおむね10mmから30mm程度で用いられることが多いです。
たとえば10mm前後の厚みであれば、遠くから見ると少し浮いている程度ですが、壁にすっきりとなじむためスタイリッシュに仕上げたい場合に向いています。

20mm以上になると立体感が増して、建物の正面からでもしっかりと文字が浮かんで見えるようになります。
玄関周りやファサード部分に設置する看板には、20~30mm程度の厚みが存在感と視認性のバランスが取りやすいと好まれる傾向があります。

カルプ文字

カルプ文字

カルプ文字

サイズと価格の目安

価格相場は、文字数や大きさ、仕上げ方法によって変動しますが、小ぶりな文字(高さ15~20cm程度)であれば、一文字あたり5,000円前後からスタートすることが多いです。

中サイズ(高さ30~40cm程度)になると、塗装や表面の仕上げ、厚みによっては一文字1万円以上になることもあります。さらに大きなサイズ(高さ50cm以上)を用い、かつ表面を特殊塗装や電飾付きで仕上げる場合は、全体的にさらに上位の価格帯になる可能性があります。
はいえ、一度作ってしまえば耐候性が高く、長期間メンテナンスフリーで使える点を考慮すると、長い目で見たコストパフォーマンスは十分に期待できるでしょう。

カルプ文字の事例:どんな場所で活躍する?

実際にカルプ文字を導入した事例としては、店舗のファサード看板がもっとも代表的ですが、オフィスの受付サインとしての利用も増えています。
たとえば、新しくオープンする飲食店では、お店のロゴを立体的に表現することで、道行く人の目を引きやすくなり、そのまま集客効果につなげる期待が高まります。

カルプ文字

カルプ文字

オフィスでは、会社名やロゴをエントランスや受付の壁にカルプ文字で浮かび上がらせることで、訪問者に対してブランディング力をアピールできます。
また、学校や公共施設でも正面の看板にカルプ文字を採用し、落ち着いた雰囲気と高級感を演出しているケースも多く見られます。立体感が生み出す陰影効果によって、シンプルな文字列でも迫力が出るため、屋内外を問わず応用範囲が広いのが特徴です。

まとめ

カルプ文字の魅力を活かした看板作りお任せを!

カルプ文字の看板は、店舗や企業の顔となる大切なサインを、軽量かつ立体的に表現する最適な手段だといえます。
厚みを選ぶことで視認性をコントロールでき、コスト面に関しても比較的抑えられる一方で、クオリティの高い印象を与えることが可能です。
看板自体が遠くからでも目を引き、人々に

「このお店は何だろう?」

と興味を持ってもらえるきっかけをつくってくれるのは大きなメリットではないでしょうか^^

これから看板を新調したい、あるいは既存の看板をリニューアルしたいと考えているお客様は、カルプ文字をぜひご検討してみてください!
素材選びや施工方法、仕上げの塗装などを工夫すれば、オリジナリティ溢れる看板を作り上げることができます。立体感のあるサインがもたらす集客力やブランディング効果は、想像以上に大きくメリットがございます!

弊社ではカルプ文字の製作・施工も全国ご対応が可能です^^
価格面やカルプ文字単体はもちろん、店舗全体の看板デザインのご相談などもぜひお気軽にいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします!

会社名看板に最適なプレート看板!

アルミ複合板製のプレート看板
会社名を掲げる看板としても人気No.1!
プレート看板の詳細→

目を引く看板デザインを制作します!

店舗看板から会社看板まで
業種問わず看板デザインからご対応可能です!
看板デザイン事例→

看板通販サイト『サインシティ』
看板通販ヤフーショッピング店
デザイン済み看板を激安販売中!
特注ホワイトボード製作<
トラスコ中山オレンジブック
看板設置工事全国ご対応!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

看板お気軽にお問い合わせください!

お電話・メール・LINEにて随時ご対応しております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

0120-944-599 FAX:052-350-2662
営業時間:9:00-17:00 定休日:土日祝

看板デザイン制作
プレート看板
ウィンドウサイン
TOP
TOP